宅配BOX東京 様

サービスサイト制作
| 対応内容: | 企画設計・デザイン・コーディング・記事ライティング・SEO対策・WordPress環境構築 |
| 納品までの期間: | 約3ヶ月 |
| CMS: | WordPress |
| URL: | https://takuhaibox-tokyo.com/ |
ご依頼時の状況と課題
クライアントは、マンション原状回復や外壁塗装を主力事業とする中で宅配ボックス設置も手がけていましたが、コーポレートサイト内に1ページ掲載しているだけで、問い合わせはほとんどないのが課題でした。
近年、EC普及や働き方の多様化により宅配ボックスのニーズが急増。特に都内では盗難リスクや再配達負担、対面受け取りへの不安など入居者の課題が深刻化していました。
今回このニーズに応えるため、宅配ボックス特化サイトの構築を希望されました。
制作の目的
- マンションオーナー向けに特化した宅配ボックス専門サイトの構築
- 入居者・オーナー双方のメリットを明確に訴求する情報設計
- ターゲットを明確に絞り込んだSEO対策とコンテンツ展開
- 既存事業との相乗効果を生み出す客単価向上の仕組み構築
制作のポイント

明確なターゲット設定と戦略的な情報設計
本サイトの最大の特徴は、「マンションオーナー」という明確なターゲット設定です。入居者が求める利便性(24時間受け取り、防犯性、非接触対応など)と、オーナーが得られるメリット(入居率向上、家賃アップ、管理負担軽減、物件価値向上)を両軸で訴求する構成により、説得力のある提案を実現しました。
データに基づいた説得力のあるコンテンツ
パナソニックの調査データ「マンション入居者が最も欲しい設備第1位は宅配ボックス」といった客観的なデータを活用。また、置き配のリスク(盗難、天候による破損、プライバシー漏洩など11項目)を網羅的に提示し、課題解決型のアプローチを徹底しています。


ユーザー体験を重視したUI/UXデザイン
マンションオーナーという意思決定者に響くデザインを追求。アニメーションによる視覚効果や、要所に配置されたCTAボタンにより、問い合わせへの導線をスムーズに設計。スマホ対応も完備し、外出先でも快適に閲覧できる環境を整えました。
SEO対策とコンテンツマーケティング
検索キーワードを戦略的に設定し、サイト構造、メタ情報、コンテンツ設計の全てにSEOを組み込みました。さらに、WordPress上でブログ機能を実装し、「宅配ボックス活用ガイド」として定期的な情報発信が可能な仕組みを構築。検索流入の増加と専門性のアピールを両立させています。

PC版トップページ
スクロールできます
スマホ版トップページ
スクロールできます
お客様の声
当社は、マンションの修繕工事やオフィス設計などを主力事業としており、宅配ボックス設置は、いわばサブ的な存在でした。しかし、このサイトを作ったことで、既存のお客様への提案がしやすくなり、『合わせてこれもどうですか?』という形で自然に営業できるようになりました。
大型案件と組み合わせることで、労力をかけずに客単価を上げられる点が大きなメリットです。
クライアント情報
宅配BOX東京 様
東京都稲城市矢野口

