サイト改善のためのアクセス解析

はじめに

Webサイトは公開して終わりではありません。むしろ公開した後にこそ、本当の意味での「運用」が始まります。アクセス解析とは、サイトに訪れるユーザーの行動や傾向を可視化し、サイトの課題を発見・改善するための重要な手段です。

しかし多くの企業では、GoogleアナリティクスやSearch Consoleといったツールを導入しているにもかかわらず、

  • 正しい見方が分からない
  • 具体的に何を改善したらいいか分からない
  • レポートはあるが活用されていない

といった悩みを抱えているのが実情です。

本ページでは、Duo Partner Designが提供する「アクセス解析支援」の内容と、どのようにサイト改善につなげていくのか、その具体的な進め方をご紹介します。


アクセス解析とは何か?

アクセス解析とは、Webサイトに訪れたユーザーの行動をデータとして取得・分析し、そのデータをもとに課題や改善点を発見することです。

代表的な解析ツールには以下があります:

  • Google アナリティクス(GA4)
  • Google サーチコンソール
  • ヒートマップツール(Microsoft Clarity、Ptengine など)
  • コンバージョン計測ツール

これらを適切に使いこなすことで、次のような「見えなかった情報」が見えるようになります。

  • どんなキーワードで検索されているか
  • どのページがよく見られているか、逆に離脱されやすいか
  • コンバージョン(問い合わせや購入)につながった流入経路はどれか
  • スマホとPCでユーザー行動がどう違うか

「まずはアクセス解析だけしてほしい」という方へ

Webサイトのリニューアルや改善を検討されている方の中には、「今のサイトが本当に悪いのか分からない」「どれくらい見られているのかも把握していない」というケースも少なくありません。

せっかく今あるWebサイトが実は“ある程度のアクセス”を持っている可能性もありますし、逆に“全く見られていない”という可能性もあります。どちらかによって、改善の方針や必要なリニューアルの内容は大きく異なってきます。

例えば、アクセスはあるけれどすぐに離脱されているのであれば、ページ構成や内容の見直しが効果的ですし、そもそもアクセスがほとんど無い場合は、流入経路の見直しやSEO施策が必要です。

つまり、「リニューアルすべきかどうか」も含め、まずは現状を把握することが、正しい判断の第一歩になります。

Duo Partner Designでは、「アクセス解析のみ」のスポットサービスもご提供しています。以下のような“診断メニュー”として、まずはお気軽にご相談いただけます。


アクセス解析プラン(スポット診断)

● 松プラン(がっつり診断)

  • Googleアナリティクス+サーチコンソール+ヒートマップ
  • 人気ページ/離脱ページ/CV分析/流入キーワード確認
  • 改善提案10件以上+報告会(60分)

● 竹プラン(標準診断)

  • Googleアナリティクス+サーチコンソール
  • ページごとの閲覧傾向/検索ワード/流入チャネル
  • 改善提案5件+報告会(30分)

● 梅プラン(お試し診断)

  • アナリティクスからの基本レポートのみ
  • 簡易レポート(PDF提出)+改善メモ

※すべてオンライン対応可。期間・内容により費用は異なります。まずはご相談ください。

よくある課題とアクセス解析の活用ポイント

1. 「アクセスはあるけど成果につながらない」

  • どこで離脱しているのか?
  • 問い合わせページまでちゃんと誘導できているか? → Googleアナリティクスで離脱ポイントとページ滞在時間を分析します。

2. 「キーワード順位は上がっているのにアクセスが増えない」

  • 本当に検索ボリュームのあるキーワードか?
  • タイトルやディスクリプションはクリックされやすいか? → Search Consoleで検索クエリとクリック率(CTR)を確認します。

3. 「問い合わせが減ってきた」

  • サイト内の導線が変わった?
  • フォームやLPの内容が古くなっていない? → コンバージョン率の変化と、直近変更点を照らし合わせて分析します。

4. 「どのページが読まれているか分からない」

  • ユーザーが興味を持っているコンテンツは何か? → ページごとの閲覧数と平均滞在時間を指標に、人気ページを特定します。

データを“行動”につなげるために

アクセス解析の結果をただ“眺める”だけでは、何も変わりません。 本当に大切なのは、「何が課題で、どう改善できるのか?」を見つけ、具体的な“行動”につなげることです。

Duo Partner Designでは、アクセス解析の数値をもとに、改善案を必ずご提案します。

  • ユーザーが離脱しているページはどこか?
  • ページタイトルが検索ニーズとずれていないか?
  • 流入元と滞在時間にギャップがないか?

こうした点を洗い出し、具体的な修正内容や優先度まで整理してお渡しします。 また、サイト構成の見直しやコピーライティングの観点からも改善支援が可能です。

この「データ→改善提案→実施→再計測」というPDCAを回していくことが、 中長期的に成果につながるWebサイト運用の土台になります。

解析レポートの一例

アクセス解析レポートは、単なるデータの羅列ではなく「改善のヒントが見つかる資料」として構成します。以下は、Duo Partner Designがご提供するレポートの一例です。

  • 月次アクセス推移グラフ:期間ごとのユーザー数・セッション数・ページビュー数などの推移
  • デバイス別アクセス分析:スマートフォン・PC・タブレットごとの傾向
  • 流入チャネルの割合:検索エンジン/SNS/ダイレクト/外部サイトなど
  • 人気ページランキング:閲覧数上位ページと平均滞在時間
  • 離脱率・直帰率の高いページ:改善が必要なポイントの抽出
  • コンバージョンに至った経路:どの流入元・ページが成果に結びついているか
  • 検索クエリ(キーワード)分析:Google Search Consoleを活用した検索傾向の把握
  • 改善提案とアクションプラン:UI改善、コンテンツ拡充、導線修正など

レポートはPDF形式の納品が基本となり、必要に応じてオンラインでのご説明も実施いたします。

このように、アクセス解析は「現状把握」にとどまらず、「次に何をすべきか」が分かる資料として活用できます。

弊社の支援スタイル

Duo Partner Designでは、アクセス解析を「単なるレポート作成」で終わらせるのではなく、「改善行動につなげる」ことを目的にご支援しています。ご要望や組織体制に応じて、以下のような柔軟なサポートをご提供しています。

● スポット支援(単発レポート)

  • 現状のサイト分析に特化した1回完結型
  • サイト改善前の現状把握に最適
  • 診断レポート+改善提案書を納品

● 定期サポートプラン(月次/四半期)

  • 定期的な解析レポート+改善提案
  • 社内会議用の報告資料としても活用可能
  • オンラインミーティングでのご説明付き

● アクセス解析×社内体制づくり支援

  • 担当者向けの研修(Googleアナリティクス基礎)
  • 社内KPIの設定と報告書テンプレートの整備
  • マーケティング施策と連携した継続支援

必要に応じて、Web制作や広告運用、SEO戦略と組み合わせたご提案も可能です。

お問い合わせから導入までの流れ

初めてアクセス解析をご依頼いただく方にも安心してご相談いただけるよう、Duo Partner Designでは明確なフローをご用意しています。

Step 1|お問い合わせ(無料)

まずはお問い合わせフォームまたはお電話にて、お気軽にご連絡ください。 「何から始めればよいか分からない」という段階でもまったく問題ありません。

Step 2|ヒアリング(無料)

現在のサイト状況やお困りごと、目的などを簡単にお伺いします。 オンラインでの対応が可能です。

Step 3|プランのご提案とお見積もり

ヒアリング内容に基づき、貴社に最適な支援内容を構成し、料金や進行スケジュールをご提案します。 スポット診断・定期支援・研修セットなど柔軟にカスタマイズ可能です。

Step 4|ご契約と準備

内容にご納得いただけましたら、契約書を交わし、解析のためのアカウント共有や環境設定を行います。 必要に応じて、Googleアナリティクスやサーチコンソールの導入・初期設定もサポートいたします。

Step 5|解析開始とレポート納品

初回のアクセス解析レポートをお届けし、改善提案とともにご説明いたします。 スポット型は1回完結、定期型は月次レポート+フィードバックの流れとなります。


ご相談は無料です。 まずは「現状がどうなっているか知りたい」というお気持ちでお気軽にご連絡ください。 貴社に合ったWebサイト改善の第一歩を、一緒に考えてまいります。